News&Topics
HOME > News&Topics > 芸術の秋!ヴィオリラ演奏♬
2023-09-24
芸術の秋!ヴィオリラ演奏♬

9/30(土)前夜祭ステージの2番目に登場する「ヴィオリラ演奏」
これって【ヴィオラ】の間違いじゃないの~?
ミスプリか??
…と思ったそこのアナタ。
間違いではありません!
【ヴィオリラ】という楽器がちゃんとあるのです。
ヴィオリラは、弦を弓でこする楽器(バイオリンなど)と弦をはじく楽器(ギターや琴など)を融合させた楽器で、ヤマハで開発された日本発祥の楽器なのです。
ヴィオリラ(Violyre)という名前は、弦を擦(こす)る「ヴィオール」と弦をはじく「リラ」を合体した造語で、擦ることもはじくことも、どちらも楽しめる一台ということから付けられました。
世界中のさまざまな弦楽器の楽しみ方を一台で手軽に体感できるのがヴィオリラの特長です。
演奏方法も弓でひいたり、ピックでかき鳴らしたり、さらにはスティックなどで弦を打ったりと様々です。
21世紀になってから開発されたというこの楽器。比較的新しい楽器なので聞いたことのない方も多いのではないでしょうか。
そんな貴重な楽器の演奏をここ!さぎ沼で聞くことができますよ♪
どうぞ、お楽しみに!!
●9/30(土)前夜祭 17:30~20:30
前夜祭出演者のタイムテーブル詳細はこちらからご確認ください
これって【ヴィオラ】の間違いじゃないの~?
ミスプリか??
…と思ったそこのアナタ。
間違いではありません!
【ヴィオリラ】という楽器がちゃんとあるのです。
ヴィオリラは、弦を弓でこする楽器(バイオリンなど)と弦をはじく楽器(ギターや琴など)を融合させた楽器で、ヤマハで開発された日本発祥の楽器なのです。
ヴィオリラ(Violyre)という名前は、弦を擦(こす)る「ヴィオール」と弦をはじく「リラ」を合体した造語で、擦ることもはじくことも、どちらも楽しめる一台ということから付けられました。
世界中のさまざまな弦楽器の楽しみ方を一台で手軽に体感できるのがヴィオリラの特長です。
演奏方法も弓でひいたり、ピックでかき鳴らしたり、さらにはスティックなどで弦を打ったりと様々です。
21世紀になってから開発されたというこの楽器。比較的新しい楽器なので聞いたことのない方も多いのではないでしょうか。
そんな貴重な楽器の演奏をここ!さぎ沼で聞くことができますよ♪
どうぞ、お楽しみに!!
●9/30(土)前夜祭 17:30~20:30
前夜祭出演者のタイムテーブル詳細はこちらからご確認ください